東京で2月に行われたMAINTAIN、大阪で先日行われたOLD SCHOOL FEST、そして僕ら名古屋NOTHING REMAINS企画であるOLD SCHOOL REVENGEと、全国各地で新しいオールドスクールやユースクルーの流れが来ています。
じゃあ、日本でユースクルーって誰がいんの?ってなったとき、あんまりまとまった記事ってないですよね。
ですから、まだまだ私の浅い知識ですが、日本のユースクルーに強く影響受けたであろうバンドを紹介していきます。今回は現在積極的に活動しているバンドをまとめてみました。
MAKE MENTION OF SIGHT
http://www.facebook.com/pages/MAKE-MENTION-OF-SIGHT/74548989790
結成14年を迎える仙台のレジェンド!SECTION8のようなメロディックなユースクルーを基盤にしながらも、その範疇を超えたエモーショナルなヴォーカル、ギターリフ、曲構成は唯一無二。私はまだライブを観たことがないため(去年の10月大阪観れなかったのが今でも悔しい)、今観たい日本のバンドダントツ1位です!
DOWN THE LINE
http://downtheline.bandcamp.com/
伝説のJK在籍ユースクルーバンドUNITED YOUTHのメンバー在籍の新潟ユースクルー!いそうでいなかったCHAMPION, HAVE HEART, AFTERLIFEに影響を受けたモダンユースクルー。個人的に、日本では中々いない英詩でNATIONS ON FIREばりに絶叫するヴォーカルスタイルが最高です。ライブで観た新曲もかっこよかったので、新しい音源が待ち遠しいです!
FOR LIFEhttp://forlifehc.bandcamp.com/
今かなり勢いのある東京ユースクルー!NO CHOICE IN THIS MATTERなど日本のメロディックなオールドスクールに影響大です。なによりもかっこいいのはライブがかっこいい!いつもSSDのシャツを着てる(私が観てるときだけかも笑)ヴォーカルのステージング、お客さんの煽り方、私自身見習う部分ばかりです。笑
SOUL DISCHARGE
https://soundcloud.com/souldischarge
ex COUNT OF STRENGTHhttp://finalxletter.bandcamp.com/album/fl-011-count-of-strength-no-more-ep-tape(日本のオールドスクールを語る上では外せないバンドです!)のメンバー在籍オールドスクールバンド!PROTECT、UNDER DOG、IRON BOOTS、JUSTICE、MENTAL辺りを意識しながら、そこからDUBの要素も取り入れたとゆう完全に新しいスタイルです!バンド名ボアダムスからとったのは知りませんでした!
STAND UNITED
http://standunitedtyo.bandcamp.com/
日本では珍しいメンバーオールSxEバンド!音楽性は日本でじわじわムーブメントになっているLockin Out 系(モダンハードコア+80sユースクルーというスタイル)です。熱い日本語歌詞と解りやすいシンガロング、モッシーな2STEPパート、ライブが盛り上がらないはずがありません!特に、普段はタフなモダン系を聴く方に聴いてほしい、そしてそのままピュアなユースクルーの世界にも一歩足を踏み入れてほしい(THE FIRST STEP!)!と思う所存です。笑
YOUTH ISUUE
http://youthissue.bandcamp.com/
大阪のゴードンアイビーの方々が前々から注目してはって、それをみて知りました!音楽性は上記Lockin Out系で、特にフロリダのLosin' it http://losinit.bandcamp.com/ なんか近いと思いますが、STRAIGHT AHEADから間をすっ飛ばしてモダンなサウンドは世界的にみても個性派です。
ELEPHANT STONE
http://nolongerrecords.bandcamp.com/
YOUTH ISSUEのVoのRayさんがギターを弾く、そして関東のハードコア・メロディックシーンを支えるドラマーアキオ君がスティックをマイクに持ち替える新生ハードコアバンド!軽快な2STEPサウンドに良い意味でB級感MAXのアキオ君のヴォーカルがGOOD!これからの活動に期待です。
MAKE IT LAST
https://myspace.com/makeitlast88
日本を代表する北欧産東東京経由ユースクルー!OUTLASTがどうとかどうでもいいから聴いてください!笑 何が1番凄いって、どんなジャンルでも日本人っぽさって好き嫌い分かれるところかも知れないですけど、日本人っぽさを前面を出しつつもそれ特有の癖はない! なんか、なにが言いたいかわかりませんが、とにかく誰が聴いてもかっこいいんです!!笑
NOTHING REMAINS
http://nothingremainshc.bandcamp.com/
私がヴォーカルを務める名古屋ユースクルー!もう雑味ゼロの激ピュアユースでやんす。影響を受けているONExMORE, REACHING FORWARD, EYEBALL, SPIRIT84, FAIRFIGHT, DRIFTNET, SPORTSWEAR これらのバンド超超超オススメなんで、聴いてください!
NO LIMIT
http://www.timebomb.co.jp/prod/datail/27867.htm
http://www.youtube.com/watch?v=AbIAR5BvzKg
三重の重鎮!TIME FLIESやDRIFTNETのように直球かつドラマチックなユースクルーサウンドと、その辺のジャパコアバンドよりもパワフルで男気溢れる(たまに男木も溢れてしまいます。笑)ステージングのギャップが素晴らしい!ENJOY YOUR LIFEは日本ユースクルー史上に残る名曲です。
GORDON IVY & THE JAYBIRDS
http://gordonivy.bandcamp.com/
オールドスクール不毛の地大阪で孤高サウンドを貫き続けるバンド。アグノやLife's bloodなどの初期のNYHCから近年のユースクルーやモダンをガラガラポンした音楽性はハードコアマニアが集まるメンバーならでは。しかし、結果シンガロングや2STEPパートなどハードコアの旨みをふんだんに散りばめられたサウンドは、初心者から玄人までいろんな層に受けると思います!
BRAVE OUT
http://braveout.bandcamp.com/
私がギターを務める大阪ユースクルー。こちらも日本にはないピュアユースで、特にTHE FIRST STEP, OUR TURN, GET THE MOSTに影響受けています。そもそもアメハーにすら理解もない、残念な町大阪ですが、何とかがんばりたいです。(レコ屋もっとがんばれよ!毎回置いてるもん一緒やないか!怒)
BROKEN RUST
http://brokenrustallonesown.bandcamp.com/
私が日本一かっこいいと思う福岡ユースクルーバンドです!ffo:EYEBALL, FAR FROM BREAKING, MAINSTRIKE, FIGHT FOR CHANGEなモダンなギターリフとストロングなヴォーカルが特徴です。楽曲も、ライブもI can't described better words!!(POSITIVE HARDCOREより)です!!TALKIN STRAIGHT!!!!!!!!
以上、これから聴こうとしてる人の参考になればと考えています。
他にも良いバンドあったら教えてください!!!
2013年6月29日土曜日
2013年6月21日金曜日
インドネシアユースクルー その2
私のハードコアの師匠、ゴードンアイビーの阪上さんに色々教えてもらいました。
現行のバンドか定かではないですが、紹介していきます。
Justice In Silence
いきなりポンコツなイントロから始まります。笑 後半のほうの作品は演奏もしっかりしています。
ボーカルは二人だし、ギターもドラムもたまに??なフレーズが入るのが、好き嫌いわかれそうですね。笑
ライブ映像かっこいいです。ライブ>>音源のバンドなんでしょうかね~。
Real Project
このバンドは来ました!!だってイントロでいきなりOUTLASTのoutroですよ!!? からのPositive Hardcoreモロパク確実Suburban hardcoreですよ!!笑
音楽性はその筋のメロディックユースクルー直系というよりは、OUTLAST+CHAMPION+FATエピタフ系を3で割った感じですね。 でもかっこいいです!
DEAD PITS
オールドスクールってゆうより高速メロディックの影響が強いんでしょうか。PV観ててもPROJECTXとNOFXのシャツ着てるやつがいましたし。 そしてベテランなんですね~。
Looking Back
HAVE HEARTやCOMEBACK KIDやTURNING POINTから影響受けているらしいです。でもまえ二つの影響より、彼らがカバーしてるよう脱ユースクルー期のTURNING POINTとかの影響のほうが強いんではないでしょうか。
A THOUSAND PUNCHES
メロディックハードコアっていう観点から行くとこのバンドのクオリティはかなり高いです!!群を抜いてるのでは?ボーカルもかっこいい!
So much more
これもA THOUSAND PUNCHESと近いものがあります。やっぱ母国語より英語のほうがスマートでいいっすわ。
What We Think
これはイイ感じのメロディックユースクルーですね。日本ならMAKE IT LASTのファンにおすすめ!
個人的にはドラムはダブルキックじゃないほうがいんやけどなぁ・・・。
以上、お気に入りのバンドはありましたでしょうか?
総評としてメロディックなバンドが多いですね。ピュアなバンドがFEEL THE BURNくらいなのが残念です。
でも、音源のレベルも高いんやけど、それ以上にライブ映えするバンドが多いんではないでしょうか。リスナーが多く、ライブも盛り上がりまくる状況、羨ましいです。
とにかくジャカルタ公演楽しみです。レイカポに会ったら、来日ドタキャンしたこと説教してきます。笑
2013年6月20日木曜日
インドネシアユースクルー
私、現在大学休学中で就職活動していましたが無事内々定をいただけました。というわけで、今学校もないしかなり時間があるんです(笑)
ですからYouth Of Today(以下YOT)の東南アジアツアーいってきます!!
私のバンド予習を兼ねてインドネシアユースクルーのバンド紹介をしていきたいと思います。
QUEST FOR JUSTICE
http://www.reverbnation.com/questforjustice
88年ユースクルーに影響を受けている感じですが、けっこうメロディックなかんじですね。ただボーカルはレイカポスタイル。
とくにCitizen storyはYOTやベタザンにありそうな曲ですね。(笑)
FEEL THE BURN
http://www.reverbnation.com/feeltheburnjakarta
Lost Sight, Final Attack, Strike Hard, Thinking Straightのメンバーがプロジェクトバンドで2011年から始めたらしいです。この手のジャンルのプロジェクトバンドはマニアが集まってやるのでかっこいいバンドが多いです。このバンドもかなりかっこいい!
個人的にはPOINTING FINGERに近いものを感じました。
https://myspace.com/mystandoff
SHELTERやCIVに影響受けているらしいです。05年の音源は音質がちょっとw 08年の1曲はコーラスワークとか日本のオールドスクールにちかいものがありますね。
BRAVE HEART
http://www.reverbnation.com/xbraveheartxhc
メロディックなモダンハードコアです。
ショウの映像もありますが、やっぱステージダイブや雰囲気、インドネシアのほうが日本よりハードコアシーンは進んでいますね。
STRAIGHT ANSWER
http://www.youtube.com/watch?v=SDBYjdXfLcg
インドネシア大ベテランショボメロユース!!先日akashic recから出てる彼らのベストアルバムを買いました。まだ現行でやってるんですかね?
とりあえず、今日はこんなかんじで。
もっといろいろ調べてみます。
2013年6月18日火曜日
Nothing remains 「DEMO 2013」
Nothing remains 「DEMO 2013」
↓視聴できます。
http://nothingremainshc.bandcamp.com/
大阪でユースクルーバンドを組む友達が居なく、意を決して名古屋の100%pureユースクルーバンドのメンボに応募して早一年。完成しました!Nothing remains Demo2013!
以下、歌詞掲載と曲解説です!
What I refuse
You say “Show is great place for us.”Is it your sense? Know the present state.
Young people flatter their senior and spend waste money on their quote.
You say “We are anti-authority.”What’s the fuckin deal? It’s just a lie.
Only you are making the same structure as society getting rid of you.
Your stupid thought. Your fuck’in lie.
I never belong to your FUCK’IN CREW.
You say “It’s important for hardcore to show aggression and feeling of tense.”
I can’t understand this. It’s your mistake. Only using your fuck’in fist.
You say “Music connects between us.” This vacant words make me sick.
I wouldn’t be caught dead joining such a shitty cozy relationship.
WHAT I REFUSE.
What I fuck’in refuse.
タイトルを直訳すると"私が排除するもの"です。まさしくバンドをする上で不必要なモノについて歌った曲です。反権力とか綺麗事掲げてる癖に、自身が小さい村の権力者になってるヤツ。ハードコアは緊張感だとか言って暴力ふるうアホ。薄っぺらい仲間意識。お前らのしょうもないcrewになるくらいなら一人のほうがマシだ!という曲です。
ちなみに関係ないけど歌詞の太字はシンガロングなんで覚えてくださいね!笑
The flame
“This music is all the same.” So, to show originality, you push aside roots.
I don’t care about shallow genre-less core.
No matter what you say, what you think, I push forward youth crew.
The flame sticks together strongly around us.
I NEVER FORGET. Spirit is in my mind. I’m holding on.
I NEVER FORGET. The flame still burns.
Not minority group or political, even though.
It’s more than words more than music for me.
Something I live with. It’s my life.
「確かに、ハードコアは単調で典型的である。しかし、であるがゆえにハードコアはユニークなのだ。矛盾するように思うかもしれないが、ハードコアはその類型性において他の音楽と一線を画す。そしてパワフルなメッセージとサウンド、それこそがハードコアの魅力なのだ」 以上、Crucial responseのオーナーの名言です。まさにその通り、誰が何と言おうと俺たちはGo straightにユースクルーを貫くぜ!!という、僕たちのユースクルー愛を歌った曲です。
What’s the differences?
People try to think their reason of living
and to grope for making the differences.
The more we get wise, the more we have the problems in my life.
And you lost fuckin sight.
DO YOUR PART in this world.
It’s the only way to make the differences.
Stop making yourself look big in small world
and taking a time ANY MORE.
Waste of time. Waste of energy. There is NO WAY OUT.
To make your most bring out you life something better.
ハードコアセンター試験頻出重要語句に入るであろう”Make a difference”に関して僕たちの見解を述べた歌です。
要は、自分探しに瞑想ばっかしてないで、周りとの調和をとることが最善の策だよということです。
個人的に、この曲のWIDE AWAKEからCHAMPIONまで愛され続けたコード進行がお気に入りです。
Break their discourse
Poverty is spoiling. They steal our wealth.
The weak has a privilege. They threaten our safe.
You misunderstand your difficulty are caused by them.
You blame them as a moralist. But I know you just a moral fascist.
BREAK THEIR DISCOURSE.
You cut your own throat.
BREAK THEIR DISCOURSE.
Your hate is from DEEP INSIDE.
Morality is declining. We need conscription system,
to enforce patriotic education to take it back.
I see you believe they make nation rise.
Your fuck’in national pride supports shitty misgovernment.
YOUR HATE IS PIECE OF SHIT.
Your ressentiment makes up a myth.
YOUR MORAL IS PIECE OF SHIT.
Your citizenship cut your fuck’in throat.
この曲は、主にギターの伊与田君が作詞しました。なので、他の曲に比べポリティカルなものになってます。
伊与田君が先日STAND UNITED & OTUSツアー(最高のハードコアショウでした!)でこのバンドで出たときのMCの言葉をお借りするなら、「新自由主義を支持したつけが自分に降りかかっているアホども死ね!」っていう曲です。笑
個人的にこの曲が1番お気に入りです。最初の少しタフなイントロ、2STEP踏みたくなる軽快なブレイク、演奏してて1番燃えます!!もちろん、どの曲も全力で(必死のパッチで)歌ってるんですけどもね。
以上、各曲こんなかんじです。笑
音源は下記ディストロで扱ってもらっています!!ありがとうございます!!
Marble Records (名古屋・店頭のみ)
Stand For Unity (岡山津山)
Make It Last (東京・ライブ会場のみ)
Akashic Records (大阪)
登録:
投稿 (Atom)