2013年5月17日金曜日

OLD SCHOOL REVENGE vol.2



いよいよ明日!!出演バンドを紹介!!

-Make It Last(東京)-
2月にSoul Dischargeと共に伝説的なショウを企画したMake It Last!音楽性はSection 8、Outlastなどのスウェーデンの叙情的なユースクルーをベースに国内外のユースクルーに影響を受けているように感じます!
Section 8, Outlast, Hold x True、No Choice In This Matterのファンは必見!!


-Easel(東京)-
LifetimeやSaves The Dayなどのアメリカのエモーショナルなメロディックハードコアを下地に、Eastern YouthやMoga The ¥5などの日本のバンドに影響を受けた音楽性はLifetime、Saves The Day、Death Is Not Glamorousから、Keep Away From Childrenのファンにまでオススメ!


-Brave Out-
大阪からはSlap The Culture、Gordon Ivy & The Jaybirds、Local Altra、Nothing Remainsのメンバー参加のピュアユースクルー!Straight Ahead、The First Step、Our Turnらに影響を受けているというサウンドは、大阪だけでなく日本中でも珍しいのではないでしょうか?彼らの1st Showを名古屋でやってもらえます!!とにかく期待!!


-Live For Better Days-
名古屋の本格派ハードコアカバーバンド!
ChampionやThe First StepからDown To Nothing、さらに過去にはInstedと過去から現在に至るハードコアのクラシックナンバーをプレイしてくれました!次回のセットリストはVoのハンマーさんのブログでチェックしてください!InstedのWe'll Make The Differenceやってくれるらしいので予習お願いします!笑

https://www.youtube.com/watch?v=4kcvfP4Z6Qs

-No Limit-
三重の郊外、いなべが産んだ奇跡のユースクルーハードコアバンド!90年代末のユースクルーリバイバルブームに影響を受けて結成されたバンドで、おそらくNo Limitが影響を受けているであろうGorilla Biscuits、In My EyesからSpirit 84、H-Street、Driftnet、Force Of Changeなどのヨーロッパのバンドのファンに絶対のオススメ!


-Womanizer-
三重のメロディックハードコアバンド!
音楽性はNofxやGood Riddanceらの90年代アメリカのメロディックに影響を受けているみたいなんですが、それに加えて00年代のメロディックなモダンハードコアバンドやメロディックなユースクルーバンドが使うようなオクターブやハーモニクスも使っていて、ハードコアファンにもオススメです!


-Milk-
各地で評価を上げている名古屋のハードコアバンドです!
Peggio Punx、Deep Wound、初期Beastie Boys等の初期ハードコアの影響下にあり、初期のハードコアをファニーで奇天烈な音楽性にした音楽性は、上記のバンドから、-Milk-
Big Boys、Meat Puppetsのファンにまでオススメ!


-Nothing Remains-
90年代末から00年代前半にかけての往年のヨーロッパのリバイバルユースクルーに影響を受けている100%ユースクルー!リバイバル期に特に受容されていてたWIDE AWAKEからCommitment Records黄金期のバンドに影響された音楽性はWIDE AWAKEからONExMORE、SPORTSWEAR、SPIRIT 84、SHOW OF HANDSのファンに訴えかけるものがあるはず!


-AKASHIC RECORDS-
元々HARDCORE FOUNDATIONという名でお馴染だったディストロ!ユースクルー、モダンハードコアに関しては随一の品ぞろえで、お手頃価格で音源を入手することが可能!ぜひその目でお確かめください!


他にも有志によるフリマ出店あり!!出店者募集中です!!
場所はスタジオ246名古屋 http://widewindows.com/246nagoya/ の7thスタジオで、17:30スタート!!入場料1,000円です!
ライブからCDレコード漁りまで、ハードコア好きにはたまらない内容となっています!是非お越しください!!

0 件のコメント:

コメントを投稿